ゴーブログ

映画とガジェット

【ほぼ最速レビュー】日本語版Google Home買ってみた

Googleによる発表と発売開始

Googleは10月4日(米国時間)にハードウェアに関する発表を行い、その中でスマートスピーカーAIスピーカー)「Google Homeグーグルホーム)」の小型版である「Google Home Mini(グーグルホームミニ)」を発表しました。

また、10月5日に行われた日本法人であるグーグル合同会社による新製品発表会でGoogle Homeの日本語版発売日が発表されました。

発売開始は10月6日10時からでした。価格はGoogle Homeが1万4000円(税抜)、Google Home Miniが6000円となっています。なおMiniの方は10月23日発売で現在予約受付中です。Google Storeでも10月6日現在「2~3週間以内に発送」となっています。

さっそく注文してみた

発売が開始されたのでさっそく購入してみました。10月6日10時発売開始で家に届いたのが22時頃なのでほぼ最速のレビュー(口コミ)と思われます。

パッケージ

google home package

外箱はこんな感じです。側面に使用例がいろいろ書いてあります。

同梱物

google home included items

本体、電源アダプタ、クイックスタートガイドのみです。WAVE同様説明書はほとんどなく、アプリ内でガイドがあります。

本体

google home body

なんというか可愛らしい感じですね。iPhoneSEと比べてみてこのサイズ感です。

他のスマートスピーカーと比べたときの強み

スマートスピーカー市場において最もシェアを持っているのはダントツでAmazonです。米国では70%超を占めており、次点であるGoogle(24%程度)を圧倒しています。

投入時期などを考えるとAmazonの後追い感が否めないGoogleですが強みはどこにあるのでしょうか。実際に触ってみてわかったことを並べてみます。

最大6人の声を聞き分けられる「ボイスマッチ」

Google Homeは他の製品と違い、誰の声かを認識することができます。それぞれのユーザーが自分自身のGoogleアカウントを登録することができ、自動的に処理を振り分けてくれます。

Googleアカウントと紐づけることでカレンダーの管理などを音声で行うことができます。しかし誰の声かを識別することができなければアカウントを分けることができません。家族など複数人での利用を考えると非常に便利なのではないかと思います。

純粋な賢さ

結局のところこれが重要だよなあとWAVEを使ってみて感じましたユーザーの意図をどこまで汲み取れるかが大切ということです。

この点においてやはり検索エンジンの企業であるGoogleは完全に抜きん出ていると思います。私自身、AppleのSiri、LINEのClova、AmazonのAlexaと音声アシスタントはいろいろ試しているのですがGoogleGoogleアシスタントが一番賢いと感じます。ユーザーの検索クエリが会話ライクになる前から圧倒的なデータを集め分析し続けてきた資産は間違いないでしょう。

Stone Temple Consultingの調査でも明らかな差があります。

あらゆるアプリケーションを自社で持っている

GoogleGoogleマップGmailGoogleフォト、GoogleカレンダーGoogleドライブなどのアプリケーションを持っており、ユーザーのありとあらゆる情報を抱えています。もっと簡単にいうと何も言わなくても既に自分のことをよく知ってくれているというわけです。

私の場合、Googleマップに自宅と職場の住所を入れていますし、Googleカレンダーに全ての予定を入れています。なので「家から〇〇駅まで何分?」とか「〇月〇日の予定を教えて」のような質問をすることができます。

感覚としてはClovaが「上京してできたばかりの大学の友人」で、Googleアシスタント「一緒に上京した地元の友人」って感じです。割と本気でそう思いました(笑)

他のスマートスピーカーと比べたときの弱み

定額制音楽配信サービス

現状でのスマートスピーカーの用途として大きいのはやはり音楽で、ありとあらゆる家電と繋がるのはもう少し先だと思います。現在も可能ですがお金がかかるので…。私自身WAVEを使ってテレビの電源を入れるくらいには使っていますが。

スマートスピーカーを使って音楽を再生する場合には音楽配信サービスへの加入がほぼ必須になりますが、Googleはここがほんの少し弱いかなと思います。ICT総研の調査を見てもApple Music、LINE MUSICと比べるとGoogle Play Musicは利用者数が少ないです(Amazon Prime Musicは有料って感覚ではないので除外)。最近までAndroidユーザーだった私も使っていませんでした。

ただ、Googleは現時点で利用できる他社製アプリケーションが豊富なためそちらで補うことは十分にできるかもしれません。音楽は「Spotify」「うたパス」「rediko.jp」、映像は「YouTube」「Netflix」「ビデオパス」が対応しています。

現在Play MusicとSpotifyとのどちらかをデフォルトの音楽プロバイダとして設定できるのですが、Spotifyの連携はかなり密で使い勝手は良いです。

購入方法

現時点で購入できるサイトは

などがあります。

総括

さすがGoogleといった感じでしょうか。呼びかけへの反応も良くストレス少なく使えそうです。

近々本命のAmazon Echoも日本語版が上陸するのでその違いをまたレポートしたいと思います。

今週読んだ記事まとめ【9/25~10/1】

だいぶ久しぶりですが今週読んだ記事まとめです。Amazon Echo関連の発表がありました。

ビジネス

ガジェット・テクノロジー

広告・マーケティング

その他

 

ファッション

エンタメその他

 

LINEの「Clova WAVE」先行体験版レビュー

f:id:gogogongon:20170831134142p:plain

発送延期を経てついに手に

2017年7月14日から予約販売が開始されていたLINE「Clova WAVE」の先行体験版をついに入手しました。元々は7月下旬発送予定だったのですが一ヶ月ほど遅れてようやく発送が開始。ちなみに正式版の発売は今秋予定で、機能を絞った状態での先行体験版がこの度発売されました。

なぜ買ったのか

音声アシスタントを搭載したスマートスピーカーとしては現在、GoogleGoogle Home、AmazonAmazon Echo、AppleのHomePod、MicrosoftInvoke、AlibabaのTmall Genie、EssentialのEssential Homeなどが販売・発表されています。しかしその中で日本語対応のものは未だに販売されていません。Google Homeは日本語対応版を発表していますが、今夏以降で年内の発売を予定しており、具体的なスケジュールは明らかになっておりません。

そんな中いち早く日本語対応のものを発売したのがLINEでした。正直Amazon EchoやGoogle Homeの方が欲しいのですが、アーリーアダプターになりたい欲が出てきてついつい買ってしまいました。

内容物

内容物は

f:id:gogogongon:20170831132417j:plain

  1. WAVE本体
  2. USB-Aケーブル
  3. アダプタ

の3点のみでした。WAVEを使うにはClovaアプリが必須であり、そちらで操作説明などは見ることができるので、説明書などはほとんどありませんでした。

実際に使ってみた

セットアップ

セットアップは非常に簡単でした。電源につなぎ、スマホにインストールしたClovaアプリから接続するだけです。アプリの方からWi-Fi接続設定をすればすぐ使えました。

しかしここで引っかかった点が一つありました。それは電源に繋がなければシステムアップデートが行われず、アップデートをしなければ喋りかけても何も返してくれないところです。ただ、電源につなげば自動でアップデートしてくれるので手間は全くありません。

現時点で使える機能

正式版ではLINEのメッセージの読み上げ&返信や、赤外線で繋がっている家電の操作もできます。しかし先行体験版では機能が限られています。現時点では

  1. ミュージック
  2. 天気
  3. アラーム
  4. その他

が使えます。

具体的な使い方

Siriでの「Hey, Siri」やGoogleアシスタントでの「OK, Google」にあたる部分がClovaでは「Clova」になります。ちなみに「Jessica」にも変更することができます。

機能に沿って紹介していきます。

ミュージック

”何か音楽を再生して” → ランダムに音楽を再生

”この曲の曲名を教えて” → 現在再生中の曲名を喋る

清水翔太の曲を再生して” → 清水翔太の曲を再生

”リラックスできる曲を再生して” → リラックスできる曲を再生(基準は知らないです)

”失恋ソングを流して” → HYの「366日」を最初として、リラックスできる曲をランダムに再生(基準は知らないです)

天気

”今日の天気を教えて” → ”本日31日の東京都〇〇区の天気は曇り時々雨でしょう。最高気温は26度、最低気温は19度の予想です。”

”明日の渋谷の降水確率は?” → ”明日一日の東京都渋谷区の天気は雨でしょう。降水確率は90%です。”

アラーム

”明日7時にアラームを鳴らして” → 翌日午前7時にアラームをセット

”10月2日の10時にアラームを鳴らして” → 10月2日午前10時にアラームをセット

”10分後にタイマーをセットして” → 10分後にアラームをセット

”アラームを止めて” → アラームの停止

なお、セットしたアラームはClovaアプリから確認・削除・音量設定ができます。

その他

”いま何時?” → ”〇〇時〇〇分です。”

”今日は何曜日?” → ”〇曜日です。”

”音量を上げて” → 音量を一段階上げる

Bluetoothペアリングを開始” → ペアリング開始

Bluetooth接続を解除” → ペアリングモード終了

出来ないこと

正直あまり賢くはなく、不便に思うことがたくさんあります。

ミュージック

ORANGE RANGEの「花」を再生して” → 問題なくORANGE RANGEの「花」を再生

”「花」を再生して” → ”より良いものを目指しているのですね”

????

”「See You Again」を再生して” → TEEの「See You Again」を再生

”Wiz Khalifaの「See You Again」を再生して” → ”お探しの曲が見つかりませんでした。”

TEEも良いけど俺が聴きたいのはWiz Khalifaの方だ!!

”J-ROCKを再生して” → ”今のところアシスタント業務として対応していないようです。”

J-ROCKって表現が悪い??

日本語ラップを再生して” → ”ノリ良く韻を踏んでいて、すごいですよね”

そうじゃない!!俺は日本語ラップを聴きたいんだ!!

天気

”1ヶ月後の天気を教えて” → ”リクエストされた気象情報を見つけることができません”

これはしょうがないよねごめんね…

”昨日の天気を教えて”→ ”リクエストされた気象情報を見つけることができません”

変なこと聞いてごめんね…

アラーム

”毎週水曜日の10時にアラームを鳴らして” → セットできているのは一度だけで、繰り返し設定にはなっていない様子

毎週設定ならスマホでいっか。

”来週金曜日(8日後)の10時にアラームを鳴らして” → 1日後の金曜日にセット

これくらいは理解して欲しいかなあ。週の区切りが日曜日なのか月曜日なのか問題??

その他

”今年は何年?” → ”申し訳ありません。上手く聞き取れませんでした。”

”今年は平成何年?”→ ”申し訳ありません。上手く聞き取れませんでした。”

その他感想

スピーカーとしての性能

シンプルなスピーカーとしての性能には満足です。低音用に2.5インチの20Wウーファーを、高音用に1インチ4Wのツイーターを2つ搭載しています。

デザイン

写真のようなサイズ感です。

f:id:gogogongon:20170831132424j:plain

スピーカーカバーの色がネイビーなのが気に入っています。

また、本体上部と下部は操作に応じて綺麗な色に光ります。

バッテリーの存在

5000mAのバッテリーが内蔵されており、持ち運んだ先で使用することもできます。バッテリーはけっこう持ちます。

半年分のLINE MUSIC利用クーポン

LINE MUSIC(月額一般:960円、学割:480円(税込))が6ヶ月間セットになっています。LINE MUSICはリリース直後の無料体験で一瞬使ったことがあるだけだったのですが、これは普通に嬉しいです。

価格

この先行体験版の価格は10,000円(税込)でした。正式版の価格は価格は15,000円(税込)の予定ですし、前述のLINE MUSIC利用クーポンを含めるとなかなかにお得感があります。

総括

先行体験版ということでなんともいえない部分はあるのですが、現時点では「あまり賢くないな」と言うのが率直な感想です。しかしいち早く日本語対応してくれたことは素直に嬉しいですし、今後の進化に期待です。

Amazonプライムデーで買ったもの

f:id:gogogongon:20170714023721p:plain

7/10~7/11にかけてAmazonプライムデーが開催されました。良い買い物ができたのですが、特に良かった2点を紹介したいと思います。

Fire TV Stick (New モデル)  

私は普段プライムビデオでよく映画を観ます。現在MacBook Air 11-inchを使っているのですが、映画を観るにはさすがに小さいです。自宅には23インチのディスプレイがあるのですがこれでも割と小さいですし、何よりデスクから動くことができません。

となるとTVに繋いで観るのが最も良いのですが、HDMIにわざわざ繋ぐのが意外と面倒なんです。なので多くの場合TVを使わずに観ていました。

FireTV Stickには以前から興味はありましたが、4,980円ということもあって購入までは踏み切っていませんでした。それが今回のセールで1,500円オフ3,480円になっていたので思わず買ってしまいました。

まだ使えていないので、使ってみて良いと思ったらレビュー記事を書こうと思います。

Kindle Paperwhite Wi-Fi、ブラック

仕様は以下ものを購入しました。

カラー 接続方法 モデル
ブラック Wi-Fiのみ キャンペーン情報なし

実は全く同じものを1台持っているのですが、父親へのプレゼントとして購入しました。

Kindleを買う際に迷うのが接続方法とモデルをどちらにするかですが、接続方法はWi-Fi、モデルは「キャンペーン情報なし」をオススメします。まず3Gが欲しいと思ったことは一度もありません。本をダウンロードする時以外は節電のため基本的に機内モードにしていますし、ダウンロードは家かWi-Fi環境下でしか必要になったことはありません。そしてキャンペーン情報ありの実物を見たことはあるのですがかなりダサくてイケてないので2000円の差分は払う価値があります。

こちらのKindleは通常16,280円のところがなんと7,300円オフ8,980円で購入することができました。

他にも生活用品やKindle本数冊を購入しましたが、パニックバイはすることなく欲しかったものだけを買えたので良かったです。それでは。

今週読んだ記事まとめ【7/3~7/9】

遅くなりましたが今週読んだ記事まとめです。ライブコマースとスマートスピーカーに注目です。

ビジネス

ガジェット・テクノロジー

スマートスピーカー関連

スタートアップ

ライブコマース関連

広告・マーケティング

Google

仮想通貨

その他

 

映画

ファッション

エンタメその他